露天風呂の改装(2017-06-26)

平成29年6月26日から7月7日まで12日間休業し、露天風呂の改装を行っております。
浴槽には手を付けませんが、植栽や照明に工夫を凝らし、居心地の良い空間を目指します。
男性用露天風呂の脇に高さ5m程の真竹を植えて、男女両方の露天風呂からお楽しみいただけるようにいたします。
改装後のリフレッシュした露天風呂に、どうぞご期待ください。


紫陽花(アジサイ)が見頃です。(2017-06-06)

お待たせしました!
先月、当館中庭のアジサイが蕾をつけ始めたことをお知らせしましたが、やっと見頃を迎えました。
毎年、青いアジサイばかりでしたが、今年はピンクが多くて、中庭が明るく華やかに見えます。
オススメなのが足湯で、全てのアジサイを見ることができる特等席です。
池の上にもアジサイがせり出していて、鯉と主役を争っているようです。

続きはこちら

田植えの後に立ち寄りました ~小田原城(2017-06-04)

泉橋酒造田植え体験の帰途、平成の大改修が終了した小田原城にも立ち寄り、見学してきました。
リニューアル後の小田原城は美しい姿に生まれかわり、城址公園内には「常盤木門SAMURAI館」も新設されました。
日本刀や甲冑が展示されているほか、シアターもあったそうです。

客室係A「シアターの【花伐つ鎧】のプロジェクションマッピングがとても素晴らしかった!」とのこと。
他にも、甲冑・打掛・忍者の着付け体験もできるようになり、外国からのお客様も増えているようです。
更に、小田原城址公園は季節により色々な植物を楽しむことができます。
この時期なら、はなしょうぶ、あじさいが見頃でしょう。
私はリニューアル後の小田原城をまだ見学していないので、一度行きたいと思います。 

続きはこちら

泉橋酒造・田植え体験(2017-06-04)

6月4日(日)は泉橋酒造の田植え体験でした。
前日が満室のため、私は湯河原に残り、社長が若手スタッフ6名を引率して泉橋酒造がある海老名へ。
晴天で、田植えには暑すぎるのではと心配しましたが、楽しかったようです。
農薬に頼らない除草法として、赤ぬかの散布も見学出来たとのこと。

参加したスタッフの感想を皆様にお届けします。
客室係K「お酒を一から作るのが大変なことだと知ることが出来ましたし、苗50本植えるとお酒1升になるのに驚きでした。」
フロント係T「当館でお薦めしているお酒は、今日体験した田植えや泉橋酒造の皆さんの努力によって成り立っている貴重なものであることを改めて感じました。」
フロント係S「お酒の知識が全くなかったのですが、田植え体験はお客様にご説明するときの大きな財産になりました。」
フロント係J「初めて田植えをしましたが、泥に足を取られたり、ヒルがいたり・・・。農家の方はスゴイですね。無農薬栽培にも取り組んでいるので、安心してオススメできます!」
客室係Y「人生初の田植えでした。泉橋酒造の方が丁寧に教えてくださり、良い感じに植えることができました。」

続きはこちら

ほたるの宴(2017-05-30)

昨夜、当館の中庭で蛍が一頭飛んでいました。
中庭の池で自生しているわけではなく、外から飛んできて紛れ込んだのでしょう。
湯河原温泉の人気イベント「ほたるの宴」ももうすぐです。
6月1日~11日の開催期間中、万葉公園内の遊歩道をほのかな照明で照らし、皆様を誘導します。
川のせせらぎしか聞こえない静寂の中、無数のホタルがゆっくりと舞っています。
幻想的なこの光景を是非ご覧いただきたいと思っています。
湯河原が誇るイベントですので、多数の皆様のお越しをお待ちしております。

続きはこちら

清翠の膳スタッフ試食会(2017-05-29)

次回のお膳「清翠の膳」、いつものようにスタッフの試食会をしました。
若手スタッフのほとんどは初めてのお膳なので、しっかり覚えてお客様にご説明できるようにします。
ようやく5月の料理を覚えた新人たちにとっては、また覚えなければならず、大丈夫かなと心配しましたが、先輩たちからいろいろ教えられながら楽しそうでした。

続きはこちら

紫陽花(2017-05-20)

当館中庭のアジサイが蕾をつけ始めました。
中庭には4ヶ所アジサイを植えてありますが、毎年1ヶ所しか咲かず、他のアジサイは場所が悪いのかしらと思っていました。
でも、今年は4ヶ所全て蕾をつけています!
しかもたくさん!

続きはこちら

らぁ麺屋 飯田商店のカップ麺(2017-05-18)

湯河原は意外にもラーメン激戦区、その中でTRYラーメン大賞しょう油部門で1位を獲得したラーメン屋さんがあります。
「飯田商店」がその店で、私も何度か行きましたが、常に行列ができています。
そのラーメンがカップ麺になりました。

当館売店で夜食用にご用意しました。
実はこれが2度目で、前回もすぐ売り切れてしまいました。
今回も期間限定だと思いますので、この機会に是非お求めください。
開発合宿のお客様には、会議の合間に召し上がって戴けるように、お菓子やカップ麺を揃えていますが、「飯田商店」のカップ麺も仲間入りします。
湯河原の名店の味をお試しください。

続きはこちら

箱根ジェラート(2017-05-12)

GWも終わり、季節は急ぎ足で夏に向かってきています。
こんな時期はお風呂上がりに冷たいものが欲しくなりますよね。
おんやど惠の売店では、『箱根ジェラート』を販売しています。
秋澤園という農園が、収穫したフルーツを贅沢に使用したファーム・メイド・ジェラートで、5種類の味を揃えました。

続きはこちら

新入社員宿泊体験研修(2017-04-21)

今年もフレッシュな若手が3名入社しました。
初めての就職なので、旅館業務より先に、社会人としての心得から勉強しています。
旅館のお仕事も、先輩たちの後について少しずつ覚え始めました。
昨日から今日にかけては、宿泊体験研修です。
お客様役になり、おもてなしされることにより、自分の仕事の理解を深めるのがねらいです。

続きはこちら

人生が変わる1分間の深イイ話(2017-04-13)

この度、おんやど惠は日本テレビ系列29局全国ネットのバラエティ番組「人生が変わる1分間の深イイ話」の撮影に協力いたしました。

2017年4月24日(月)21時から放送予定とのことです。

是非とも、ご覧ください。


ミルトン、ご用意しました!(2017-04-07)

ミルトンってご存知ですか。
浸け置きタイプの哺乳瓶の消毒液です。
赤ちゃんをお持ちのお母様はもちろん、子育ての経験がおありの方はご存知かと思います。
春休み期間中はお子様のいらっしゃるご家族様が多数ご宿泊くださいました。
近頃は特に赤ちゃんをお連れのお客様が増え、いろいろなご要望をいただきました。
何度かミルトンのリクエストをいただいたので、試しに貸出用として2組揃えてみました。
電子レンジで除菌するタイプのものをご持参なさる方もいらっしゃいますが、ミルトンは持ち運ぶのが面倒なので、こちらで用意しました。
貸出の際には、水4Lに対して必要なミルトンの錠剤タイプ2錠を差し上げます。
これで24時間使えるとのことです。
赤ちゃんにも安心してお泊まりいただけると嬉しいです。
数に限りがありますので、早めのご予約をお願いいたします。


おんやど恵の会議(開発合宿)プランのバリエーションが増えました!(2017-04-01)

ご好評いただいております、おんやど恵の会議(開発合宿)プランに、新たに「お座敷タイプ(宴会場で会議)」と「会議室なしタイプ(お部屋で会議)」が増えました。

おんやど恵の会議プラン・開発合宿プランは以下の6プラン(定員利用3プラン・お部屋割りを選べる3プラン)ご用意しております。
https://asp.hotel-story.ne.jp/ver3d/planlist.asp?hcod1=65280&hcod2=001&mode=seek&c2plan=9001&clrmode=true

また、最大50%OFFのモニタープランを以下の2種類ご用意しております。

【開発合宿モニタープラン】ブログを書いていらっしゃるエンジニアの方限定!最大50%off!
http://directin.jp/?x=A23CM0

【お座敷開発合宿モニタープラン】ブログを書いていらっしゃるエンジニアの方限定!最大50%off!
http://directin.jp/?x=A2XOP9

ご活用ください!


菖蒲湯(2017-05-05)

本日5月5日は端午の節句、菖蒲湯をお楽しみいただきます。


もうすぐ桜の季節です。(2017-03-25)

先日、お墓参りのため、菩提寺の福泉寺に出向いたところ、珍しい光景に会いました。
福泉寺の本堂と庫裏(くり・ご住職のお住まい)は茅葺き屋根なのですが、屋根の葺き替えをしていました。
茅葺き屋根が減少しているので、私も葺き替えを見るのは初めてでした。
福泉寺は、名古屋城主「徳川光友」公が亡き母を弔うために1600年代後半頃に造られたといわれる珍しい「首大仏」が安置されている、千歳川沿いのお寺です。

続きはこちら

キッズルーム、お待たせいたしました!(2017-03-09)

お子様に大好評のキッズルームが3月18日(土)から再びオープンします。
もうすぐ春休み、小さなお子様を館内でお見かけするようになってきました。
当館は、小さなお子様をお連れのご家族のお客様が多いのですが、度々キッズルームのことを聞かれまして、閉鎖中は申し訳ない思いでおりました。

また、今回「プログラミングロボ コード・A・ピラー」を新たに購入しました。
先日、マツコ・デラックスさんの番組でも取り上げられた話題のおもちゃです。
イモムシ型のロボットのパーツをつなぎ変えると方向を変えながら自走します。
時々、人気のおもちゃを仕入れますが、今回もお子様に喜んでいただけたら、嬉しいです。

キッズルームは当館本館2階の宴会場「日本橋」です。
保護者の方もご一緒にお楽しみください。

※今回は平成29年6月上旬までで一旦終了し、7月中旬から8月末までオープンする予定です。


ディスプレイのレンタル(貸出)を始めました!(2017-02-27)

開発合宿のお客様からご要望の多かった、ディスプレイのレンタル(貸し出し)を始めました。

27型ワイドLED液晶ディスプレイ
(Acer KA270HAbmidx)

1日レンタル:2,000円+税

※接続ケーブルは、VGA(RGB/ミニD-sub15)、HDMI、Thunderbolt2、DVIの4種類対応しております。

お早めにご予約の上、ご活用ください。


ガジェット通信に掲載されました!(2017-01-29)

ニュースサイト「ガジェット通信」にて、『 ボードゲーム合宿ができる温泉「湯河原温泉 おんやど惠」に泊まってきました』として、ご紹介いただきました 。
コチラからご覧ください。
http://getnews.jp/archives/1608802

続きはこちら

湯河原温泉「舞・お座敷券」(2017-01-10)

湯河原温泉では「舞・お座敷券」を販売しています。
芸妓さんの利用料金は1人2時間で約20,000円ですが、額面20,000円の利用券が15,000円で販売されています。

販売場所は「湯河原温泉観光協会」と湯河原駅前の「湯河原総合情報センター」の2か所です。
売り切れ次第終了ですので、お早めにお買い求めください。


ふるさと納税で湯河原温泉にお越しください。(2017-01-05)

湯河原町への「ふるさと納税」で「宿泊ギフト券」がもらえます。

湯河原町では、まちづくりを応援しようとする個人又は団体からのご寄附を財源として、様々な事業に活用し、湯河原町民はもとより、湯河原町を訪れた人々に喜びや安らぎを与え、個性豊かで活力あるまちづくりに役立てています。

「宿泊ギフト券」は「おんやど恵」も加盟する「湯河原温泉旅館協同組合」の加盟旅館でご利用いただけます。

詳細は湯河原町公式ホームページでご確認下さい
http://www.town.yugawara.kanagawa.jp/chousei/kifu/p03273.html


←前の20件  
次の20件→

<< 2025 / 09 >>
   1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30            

過去のブログはこちら