血糖値の上がらないご宿泊(2025-10-08)

ヘルスツーリズム(ロカボ)

湯河原町では、「ロカボ」開発の「一般社団法人食・楽・健康協会」と連携し、旅館や飲食店と共に、新たなツーリズムの形として「血糖値の上がらない美食の旅」を目指して取り組んでおります。

ロカボのトリセツ
https://www.town.yugawara.kanagawa.jp/uploaded/attachment/16253.pdf

ロカボメニュー・コラボ店舗のご案内
https://www.town.yugawara.kanagawa.jp/uploaded/attachment/16254.pdf

続きはこちら

予約システム変更(2025-10-08)

この度「おんやど恵」の予約システムを変更いたしました。

2025年10月8日午前まで「Direct In」
2025年10月8日午後から「DYNA IBE (Direct In S4)」

旧システムでご予約くださった方は以下のリンク先をご利用ください。

ご予約内容の確認・変更
https://asp.hotel-story.ne.jp/ver3d/ASPY0300.asp?cod1=65280&cod2=

新システムは以下のリンク先をご利用ください。

会員情報は移行済みですが、パスワードの再設定をお願いいたします。

プラン一覧画面
宿泊
https://d-reserve.jp/GSEA001F01300/GSEA001A01?hotelCode=0000002500
日帰り
https://d-reserve.jp/GSEA001F01300/GSEA001A01?hotelCode=0000002500&dayuse=true 

部屋一覧画面
宿泊
https://d-reserve.jp/GSEA001F01300/GSEA001A01?hotelCode=0000002500&searchType=room
日帰り
https://d-reserve.jp/GSEA001F01300/GSEA001A01?hotelCode=0000002500&searchType=room&dayuse=true 

空室カレンダー画面
https://d-reserve.jp/calendar?hotelCode=0000002500

会員ログイン/パスワード再設定
https://d-reserve.jp/guest-reserve-front/sso/login?hotelCode=0000002500&return_url=https%3A%2F%2Fd-reserve.jp%2FGSEA001F01300%2FGSEA001A01%3FhotelCode%3D0000002500 


「家の光」11月号(2025-10-02)

JAグループのファミリーマガジン「家の光」11月号「ようこそ!バリアフリー温泉へ」の特集に掲載していただきました!

全国のJA(農協)、書店やAmazonなどで購入できます。

どうぞご覧ください。


第二回湯河原歌舞伎!(2025-10-01)

2025/12/5(金)~12/7(日) 、中村橋之助・福之助・歌之助の成駒屋三兄弟と日本舞踊家、藤間直三と共に「湯河原歌舞伎舞踊公演」を「湯河原芸妓屋組合(湯河原見番)」で開催します。

今回は中村芝翫も特別出演します!

最初に公演並びに歌舞伎舞踊の手引き、次に、素踊りにて「五穀豊穣」「天下泰平」「無病息災」を祈る儀式的な舞踊『三番叟』と『蠍と蛙』(さそりとかえる)をお届けいたします。

本日(10月1日)、チケット発売開始しました!

詳しくはコチラをご覧ください。
https://www.yugawara.or.jp/news/14441/

チケットのお求めは、成駒屋公式Webサイト
https://narikomaya.jp/


新しいフォトスポット(2025-09-20)

おんやど惠のエントランスに新しくフォトスポットが誕生しました!

江戸町火消し「め組」の半纏(はんてん)を飾りました。

お子様に着用して撮影していただくために、同じ「め組」のはっぴや鳶口(とびくち)もご用意しました。(お子様用で6サイズあります)

先日の連休には、ご家族のお客様が多かったので、記念のお写真を撮影していらっしゃいました。

皆様の思い出の一枚になれば、嬉しいです。



続きはこちら

ふるさと納税で実質2000円で泊まれる!(2025-02-08)

ふるさと納税で実質2000円で泊まれる!

「おんやど惠」での宿泊料金の支払いに「ふるさと納税」がご利用いただけます。

事前に「ふるさと納税」のウェブサイトでお申し込みなさり、紙の宿泊券のご郵送をお待ちになる必要はありません。

ご宿泊の前日や当日チェックイン後の「ふるさと納税」も可能です。

https://yugawara.chiikiouendan.com/storetax/lp/onyadomegumi

当館で詳しいご説明は出来ませんので、ご出発前に上記サイトで仕組みをご理解なさることをお奨めいたします。

続きはこちら

おんやど恵で開発合宿・会議・研修!(2025-05-07)

開発合宿などの会議で、当館おんやど惠をご利用くださったお客様が、ブログ等でご紹介くださいました。
会議でのご利用をご検討中のお客様は、どうぞご参考になさってください。

続きはこちら

三遊亭小遊三一門会(2025-08-13)

10月5日(日)に「三遊亭小遊三一門会」が開催されます。

開催日時 2025年10月5日(日)開場13:00 開演14:00~17:00(予定)
開催場所 湯河原町民体育館

10回目となる今回は、〈笑福亭鶴光〉をゲストにお迎えし、極上の笑いをお届けいたします。

<出演者>
一、舞踊 湯河原芸妓の舞
一、落語 三遊亭 遊七
一、落語 三遊亭 遊之介
一、落語 笑福亭 鶴光
- 中入り -
一、落語 三遊亭 遊子
一、漫談 ねづっち
一、落語 三遊亭 小遊三

詳しくはコチラ

第10回 三遊亭小遊三一門会 チラシ

当日券3,000円、前売券2,500円のところ、実質1,100円(プラン料金に含む)でご利用いただける、お得なプランのご予約を受け付けております!

三遊亭小遊三一門会の前売券付【夕食お部屋食満喫】 広々14畳の和室でゆったり11時までのロングステイ


海上花火大会、順延の開催(2025-08-28)

もう夏も終わり、早いものですね。
毎年8月3日に開催している海上花火大会が、今年は台風のため延期になっていました。
振替の日程が8月31日です。
空で開花し、海面に映る花火を是非ご堪能ください。
当日は17:30からのご夕食もお受けしますので、お出かけのお客様はお申し付けください。


「clownものまる」さん(2025-08-12)

すっかりお馴染みとなった「clownものまる」さんの楽しいパフォーマンスショーを開催しています。
おんやど恵のロビーにおいて、2025年8月9日から8月16日までの8日間連続で、毎晩8時から8時半までの30分間です。

続きはこちら

8月5日~20日 夕涼みに「湯河原温泉Nights」(2025-07-19)

夏休みの湯河原で、夜のお楽しみは「湯河原温泉Nights」にお出かけください。

数年前までは「ちびっこ広場」「納涼縁日」として、皆様に親しまれていました。
期間中は毎日開催しています。(雨天中止)

「ヨーヨー釣り」、「スーパーボールすくい」や「わなげ」など楽しい催しがいっぱいです!
キッチンカーも日替わりで出店します。
日替わりのパフォーマンスは大道芸、バンド、太鼓などなど、盛りだくさんで皆様をお待ちしております。

「湯河原温泉Nights」
会場 万葉公園湯河原惣湯入口広場(当館より徒歩10分)
開催期間 8月5日~20日  19:00~21:00
※お出かけを予定されるお客様は、18:00からのご夕食をお勧めします。


8/9~16は「clownものまる」さん(2025-07-12)

夏休みのご夕食後は大道芸のパフォーマンスをお楽しみください!

今年は「clownものまる」さんです。
笑顔がステキなものまるさんのパフォーマンスに、ロビーのお客様からも笑いが溢れます。
皆様も是非、ご覧ください!!

8月9日~16日の20時~、1階ロビーで開催します。

続きはこちら

8/3は海上花火大会 見物席もあります!(2025-07-10)

8月2日のやっさ祭りに続いて、3日は吉浜海岸の海上花火大会です。
打ち上げ花火や水上花火が海面に映り、迫力倍増です。
この花火大会を楽しみに毎年ご予約されるお客様もいらっしゃいます。
今年は送迎バスと見物席をご用意しました。
ご夕食を早めに済ませて、専用のバスが当館前にお迎えに来ます。
見物席は吉浜文化福祉会館の屋上(3階の高さ)で、目の前に広がる海の花火をご覧いただけます。
終了後は同じバスで当館までお送りします。
送迎バスと見物席は定員数になりましたら、締め切りです。
お早めにお申し込みください。
お一人様2000円、大人、子供とも同額です。
※吉浜文化福祉会館にはエレベーターがございません。 階段のご利用となります。

続きはこちら

8/2は湯河原の夏祭り・やっさ祭り(2025-07-09)

8月2日はやっさ祭りです。
「湯河原やっさ」を踊りながらパレードする湯河原の昔から続いている夏祭りです。
毎年、この日と決まっているので、参加者たちはチームで「湯河原やっさ」の練習に励んでいます

出発地点は湯河原小学校(当館から徒歩15分)、終点は桜木公園(当館から徒歩20分)です。
桜木公園内には夜店が出店しているので、やっさを見物された後は、夜店をお楽しみください。

続きはこちら

7/26 夏休みのオススメ その2 遠州手筒花火(2025-07-08)

当館から徒歩2分、「泉公園」があります。
子供の遊具や広場もあり、お散歩しながらお立ち寄りいただけるプレイスペースです。

この「泉公園」で7月26日(土)の夜、花火大会が開催されます。
打ち上げ花火と遠州手筒花火で、特に手筒花火は花火師さん達の圧巻のパフォーマンスを間近で見物することができます。
打ち上げ花火は当館からも見えますが、手筒花火は是非お出かけください。

続きはこちら

7/12~ ご家族で楽しめる!夏休みのオススメその1(2025-07-07)

今年は梅雨明けが早く、猛暑の日が続いていますね。
夏の湯河原で、お楽しみいただけるイベントをご紹介してまいります。

まずは、海のお楽しみをご紹介します!

湯河原は相模灘に面した吉浜海岸があります。
波の静かな遠浅の海で、海水浴をお楽しみください。
海の家もあり、食事やシャワーもご用意しています。
昔ながらの開放的な海の家で、真鶴道路の下に建築しているので、日陰で風通しも良く、のんびりお過ごしになれます。
海を眺めながら、かき氷、夏ならではの光景ですね。

黒い砂浜は、砂鉄が含まれていて熱いので、必ずビーチサンダルをご用意ください。
海水を含んだ砂は、砂のお城を作るのに最適です。
作っている途中で波に壊されたりして、形が変わってそれもおもしろいんです!
砂遊びは小さなお子様にもオススメです。

「湯河原海水浴場」
・当館から路線バス
湯河原駅で真鶴方面行き(5番乗り場)に乗り換えて、バス停「海の家」または「吉浜」下車
・お車の場合
海の家の駐車場(海の家利用)や一般の駐車場もございます。(有料)
※当館と契約の海の家はございません。
※チェックアウト後に海水浴にお出かけの場合、お荷物をお預かりします。

☆海水浴場の開設期間は7月12日から8月下旬までです。


キッズルーム毎日開放中!(2024-10-04)

現在ほぼ通年で開設している、お子様に人気のキッズルーム。
一時的にお休みのお知らせをいたしましたが、何とか調整が付き、お休みしないことにいたしました。
当面はお休みなく、通年でご利用いただけそうです。

続きはこちら

型染工房たかだ(2024-11-08)

皆様は、湯河原駅の大暖簾をご覧になられましたか?
湯河原の景観や自然が色鮮やかに描かれています。
この大暖簾は湯河原で工房を構える「型染工房たかだ」さんの力作です。

湯河原には色々な体験教室があります。
おかみの会の女将たちと、こちらの「型染工房たかだ」さんで型染体験に挑戦しました。
型染とは、型紙を用いて、布や和紙、板などに防染糊を置き、顔料や染料で色染めをする方法だそうです。体験教室では、布に染めるのは難しいので、和紙で作ります。
工房の2代目・型染作家の高田長太先生にご指導いただきました。
体験用の型紙は全て先生が作られた物で、スケッチした絵を型紙に彫るそうです。
花、生き物、景色など色々ある型紙の中からやってみたい図柄を選びます。
染め上がった見本も数種類あり、色が違うだけで全く違う作品に見えます。
私も染料を混ぜて、好みの色を作り、色染めしましたが、苦戦しながらも楽しく製作しました。
ちょっと失敗かな、作り直したい!と思っていたのですが、完成品は満足できるほど、美しく仕上がりました。
先生が影など、少し手を加えてくださったので、芸術的に見えます。

続きはこちら

東京新聞「山崎まゆみのバリアフリーで行こう」(2024-09-25)

本日(9月25日)発行の「東京新聞」朝刊「山崎まゆみのバリアフリーで行こう」でご紹介いただきました。


温泉エッセイストの「山崎まゆみ」さん、いつもありがとうございます。

<山崎まゆみのバリアフリーで行こう>湯河原・伊豆のおすすめ温泉宿
https://www.tokyo-np.co.jp/article/356398


ほたるの宴(2025-05-25)

初夏の爽やかな季節になりました。
湯河原も緑が鮮やかで、アジサイも咲き始めました。
夏の訪れが待ち遠しいですね。

夏の始まりは、毎年6月上旬、万葉公園の「ほたるの宴」でしょう。
清少納言も『枕草子』で蛍の飛び交う夏の夜を著しています。
ご夕食を早めに済ませて、お散歩しながら万葉公園までお出かけください。
静寂の闇の中を舞い飛ぶ蛍はとても美しく、皆様の思い出に残ることと思います。
湯河原の蛍を楽しみにしておられるお客様もいらっしゃって、毎年この時期にご利用いただいています。
皆様のお越しをお待ちしております。

「ほたるの宴」
5月30日(金)~6月8日(日)
19:30~21:00
万葉公園湯河原惣湯
当館より徒歩15分


次の20件→

<< 2025 / 10 >>
         1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31   

過去のブログはこちら