血糖値の上がらないご宿泊(2025-10-08)

ヘルスツーリズム(ロカボ)

湯河原町では、「ロカボ」開発の「一般社団法人食・楽・健康協会」と連携し、旅館や飲食店と共に、新たなツーリズムの形として「血糖値の上がらない美食の旅」を目指して取り組んでおります。

ロカボのトリセツ
https://www.town.yugawara.kanagawa.jp/uploaded/attachment/16253.pdf

ロカボメニュー・コラボ店舗のご案内
https://www.town.yugawara.kanagawa.jp/uploaded/attachment/16254.pdf

「おんやど恵」でも、糖尿病の専門家「山田 悟」先生にご指導いただき、「持続血糖測定器(リブレセンサー2)」を装着して血糖値の推移を体験しながら、ロカボ対応メニューの開発をいたしました。

「おんやど恵」のロカボ対応メニューのプランはコチラ

ロカボ対応メニュープラン(標準和室・お部屋で夕食・朝食)【糖類ゼロ甘味料で調製した飛騨牛朴葉焼など】
https://d-reserve.jp/GSEA002F01400/GSEA002A01?hotelCode=0000002500&pl=PL00053515

ロカボ対応の一例(予定)
【食前酒】りんご酒→蒸留酒スコッチウイスキー「バランタイン17年」の水割り
【前 菜】糖質の多いものを別の特製品目に差し替え
・みょうが・おから寿司
・海老と烏賊のバター焼
・帆立貝オリーブオイル漬け
・刺身こんにゃく
・ミズカマス塩焼
【お造り】
【お凌ぎ】うどん風こんにゃく、なめこ卸(糖類0甘味料)
【煮 物】ぶり大根(糖類0甘味料)
【焼 物】飛騨牛肩ロースの朴葉焼(糖類0甘味料)
【揚 物】天つゆ(糖類0甘味料)
【一 品】
【ご飯物】
【香の物】
【甘 味】抹茶豆乳白玉(糖類0甘味料)、秋のフルーツ(小盛)

当館社長が通常メニューを試食した際、開始60分後が最高のグルコース値(血糖値)で『159』まで上がりましたが、ロカボ対応メニューを試食した際は、開始3時間後の最高値で『113』に留まりました。

※今回のお献立は12月1日までご提供予定です。(ご予約受付はご宿泊の3日前まで)


<< 2025 / 10 >>
         1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31   

過去のブログはこちら